■腕を鍛える・上腕二頭筋 プリーチャーカール(プリチャーカール)のやり方とフォームをチェック プリーチャーカール(Preacher Curl)とは、プリチャーカールとも呼ばれていて、専用のプリーチャーベンチで腕を固定してバーを上げ下げし、上腕二頭筋の短頭と上腕筋をメインに鍛えるトレーニングです。中にはプリーチャーカールは上腕二頭筋に... 2017.11.17 ■腕を鍛える・上腕二頭筋
未分類 サイドベンド(サイドベント)やり方や効果を実践動画で!重さとコツも サイドベンド(Side Bend)とは、ダンベルを持ちながら体を横に曲げて、脇腹を鍛えるトレーニングです。(日本語では「サイドベント」とも呼ばれています)特に脇腹を引き締めたい人に好まれています。いまだに日本ではサイドベンドが腰回り(ウエス... 2017.11.16 未分類
■肩を鍛える・三角筋後部 リアレイズのコツは肩甲骨!動画でやり方や筋トレフォームを解説 リアレイズ(Rear Raise)とは、上体を前に倒した状態で行うレイズで、肩の後ろの筋肉(三角筋後部)を中心に鍛えられます。チェストフライの基本トレーニングであるダンベルフライの反対方向で行うフォームから、リバースフライ、ベントオーバーラ... 2017.11.13 ■肩を鍛える・三角筋後部
■肩を鍛える・三角筋前部 フロントレイズのやり方フォームを動画で解説!効果や手の向きも確認 フロントレイズ(Front Raise)とは、レイズの基本であるサイドレイズのバリエーションの一つで、腕を前に上げて行うレイズです。中級者以上で三角筋の前部に刺激を与える必要がある人に限って行います。三角筋前部は中部、後部より可動域が広いの... 2017.11.13 ■肩を鍛える・三角筋前部
■肩を鍛える・三角筋中部 サイドレイズのやり方や重量設定は?効果を出すフォームを動画で解説 サイドレイズ(Side Raise)とは、基本はダンベルで行う肩のトレーニングで、体の側面(サイド)に両腕を上げて行います。ダンベルの他にはバンドを使用したり、ケーブルサイドレイズなどもあります。レイズは「上げる、持ち上げる」動作で、プレス... 2017.11.12 ■肩を鍛える・三角筋中部
■体幹を鍛える バックエクステンションベンチを使ったやり方とフォームを動画で解説 バックエクステンション(Back Extension)とは、専用のベンチで行うのが基本で、股関節を支点にして上体を90度に上げ下げして、脊柱起立筋などの背中や腰の裏を支える複数の筋肉を強化するトレーニングです。筋肉を大きくするような、体を変... 2017.11.12 ■体幹を鍛える■腰を鍛える・脊柱起立筋
■腕を鍛える・上腕二頭筋 リバースカールで効果の出るやり方と基本フォームを動画で解説! リバースカール(Reverse Curl)はバーベルを順手(オーバーグリップ)で持って行うカールです。他のカール種目は上腕二頭筋をメインに鍛える中で、リバースカールは上腕筋がメインとなります。上腕筋の他にも、ひじ関節から前腕にかけて外側にあ... 2017.11.09 ■腕を鍛える・上腕二頭筋■腕を鍛える・前腕筋
■腹筋を鍛える・腹直筋 レッグレイズのやり方・コツと基本フォームを動画で解説! レッグレイズ(Leg Raise)とは、シットアップが上半身を上げていく動作であるのとは反対に、レッグレイズは下半身を上げていく動作で行います。どこでも簡単に行うことができるトレーニングですが、ただ足を上下に動かすだけでは腹筋まで効かせるこ... 2017.11.07 ■腹筋を鍛える・腹直筋【基本トレーニング】
■腕を鍛える・上腕二頭筋 スパイダーカールのやり方やコツと基本フォームを動画で解説! スパイダーカール(Spider Curl)とは、バーベルやダンベルを使用してインクラインベンチやプリーチャーベンチに上半身を固定して行う上腕二頭筋のトレーニングです。見た目にはプリーチャーカールにも似ていて、応用版とも言えるトレーニングです... 2017.11.06 ■腕を鍛える・上腕二頭筋
■腕を鍛える・上腕三頭筋 トライセプスプレスダウンのやり方と基本フォームを動画で解説! トライセプスプレスダウン(Triceps Press Down)は上腕三頭筋の外側頭、内側頭を鍛える代表的なトレーニングです。特に腕の外側である上腕三頭筋の外側頭(馬のひづめのような形)を作っていくことができます。そして三角筋と上腕三頭筋の... 2017.11.04 ■腕を鍛える・上腕三頭筋