■肩を鍛える・三角筋後部

■肩を鍛える・三角筋中部

三角筋(肩)の筋トレメニュー例!ジムでの実践動画をチェック!

ボディビルダー柳さんの三角筋トレーニング(肩トレ)の実践をジムでモニタリング!今回も同じく30分で仕上げるメニューで、三角筋中心で6種類の筋トレを行いました。重量の真似はとてもできませんが、結果を出すトレーニングを行う柳さんの三角筋の実践筋...
■肩を鍛える・三角筋後部

シーテッドロウのメイン筋肉を三角筋後部に!やり方やグリップ方法

シーテッドロウ(シーテッドローイング)の基本は背中の広背筋をメイン筋肉としたトレーニングですが、グリップの位置とやり方によっては肩の背面である三角筋後部をメイン筋肉に変えられます。シーテッドロウ(シーテッドローイング)のアレンジとして三角筋...
■肩を鍛える・三角筋後部

ケーブルリバースフライのやり方!マシンで肩の背面に効果を出す!

ケーブルリバースフライ(Cable Reverse Fly)とは、ケーブルマシンを利用して行うリアレイズのバリエーションで、三角筋後部を鍛えるトレーニングです。ケーブルマシンを使用した他の三角筋後部のトレーニングには、フェイスプル、ケーブル...
■肩を鍛える・三角筋後部

フェイスプル(筋トレ)のやり方・フォーム!肩の背面と僧帽筋に効果あり

フェイスプル(Face Pull)とは、ケーブルマシンで行う肩の背面を鍛えるトレーニングで、肩の高さにケーブルを位置させたロープを頭の真横に引いて三角筋後部を収縮させて鍛えます。リアレイズとアップライトロウを合わせたようなトレーニングで、三...
■肩を鍛える・三角筋後部

ケーブルリアレイズ(マシン)のやり方やフォーム!重量や効果も解説

ケーブルリアレイズ(Cable Rear Raise)とは、ケーブルマシンを使用して肩の背面、三角筋後部を鍛えるトレーニングです。フリーウエイトのダンベルで行うリアレイズと比べると、ケーブルマシンからの張力が加わることと広い可動域を使えるた...
■肩を鍛える・三角筋後部

リアデルト(リアデルトイド)マシンの使い方・鍛え方を動画解説で確認

リアデルト(Rear Delt)とは、リアデルトイドとも呼ばれ、ペクトラルフライマシンのグリップを一番奥に位置を変え、背もたれの方を向いて行う肩のトレーニングです。背もたれに体の前面を固定して負荷重量をかけたグリップを握り、伸ばした腕を後ろ...
■肩を鍛える・三角筋後部

リアレイズのコツは肩甲骨!動画でやり方や筋トレフォームを解説

リアレイズ(Rear Raise)とは、上体を前に倒した状態で行うレイズで、肩の後ろの筋肉(三角筋後部)を中心に鍛えられます。チェストフライの基本トレーニングであるダンベルフライの反対方向で行うフォームから、リバースフライ、ベントオーバーラ...
スポンサーリンク