■下半身を鍛える・太もも表(大腿四頭筋)

■下半身を鍛える・太もも表(大腿四頭筋)

シシースクワットのマシンに効果や膝への負担は?スクワットとは別物!

今回は、シシースクワット(Sissy Squat)という名前のトレーニングについて紹介します。シッシースクワットとも呼ばれます。シシー(Sissy)には「女々しい、いくじなし、弱虫」という意味があります。本来のスクワットは、大腿四頭筋(太も...
■下半身を鍛える・お尻(大殿筋)

スミスマシンランジ(バックワードランジ)のやり方とフォームを解説

スミスマシンランジ(Smith Machine Lunge)とは、片足を大きく前か後ろに出して腰を落とす動作のランジを、スミスマシンを使用して下半身全般を鍛えるトレーニングです。ランジは自重ではもちろん、様々な道具やマシンを使用してもトレー...
■下半身を鍛える・太もも表(大腿四頭筋)

フロントスクワットのやり方や重量設定は?フォームと持ち方も解説

フロントスクワット(Front Squat)とは、バーベルを体の前部に乗せて行うスクワットです。ローバースクワット → ハイバースクワット → フロントスクワットの順にバーベルの位置が後ろから前になり、腰の角度も高くなります。フロントスクワ...
スポンサーリンク
■下半身を鍛える・太もも表(大腿四頭筋)

レッグエクステンションマシンのやり方や平均重量も確認!動画と解説

レッグエクステンション(Leg Extension)とは、太ももを鍛える代表的なアイソレーション種目で、専用マシンを使い座った状態で足を伸ばして大腿四頭筋に刺激を与えるトレーニングです。スクワットとレッグプレスの補助トレーニングとして、大腿...
■下半身を鍛える・お尻(大殿筋)

スミスマシンスクワットのやり方や足の位置も解説!フォームも確認

スミスマシンスクワット(Smith Machine Squat)とは、スミスマシンを使用して行うスクワットで、バーベルがレールについているのでグラついたりすることなく安定した状態で大腿四頭筋や大臀筋に集中して行うことができます。安定して行う...
■下半身を鍛える・お尻(大殿筋)

バックワードランジ(バックランジ)のやり方と正しいフォームを確認!

バックワードランジ(Backward Lunge)とは、一般的なランジは前に足を出すのに対し、反対の後ろに足を大きく出して上体を下げていくランジです。体重をかける前足の代わりに後ろ足を動かすので比較的安定します。慣れていないと、難しいと感じ...
■下半身を鍛える・お尻(大殿筋)

ダンベルスクワットの正しいやり方と重量や回数・フォームを解説!

ダンベルスクワット(Dumbbell Squat)とは、ダンベルを持ちながらスクワットをすることで、自重よりも負荷をかけられ、太ももに集中して刺激を与えられるトレーニングです。マシンや器具が完備されていないジムや自宅でもダンベルさえあればど...
■下半身を鍛える・お尻(大殿筋)

レッグプレスのやり方と平均重量設定を紹介!足の位置別の効果も解説

レッグプレス(Leg Press)とは、スクワット以外に大腿四頭筋を一番効率的に鍛えられるポピュラーなトレーニングで、専用のマシンを使い座った状態から足を踏み込んで鍛えるトレーニングです。腰や背中への負担が少なく、ヘルニアなど腰や脊柱に問題...
■下半身を鍛える・お尻(大殿筋)

ウォーキングランジのやり方とフォーム!ハムストリングにも効果あり

ウォーキングランジ(Walking Lunge)とは、足を交互に出して前に進みながら行うランジです。その場で行うランジよりも、前に進むことで片足で立ち上がる動作が増えてバランスをとることから、下半身全体の強化アップが期待できます。また筋肉の...
■下半身を鍛える・お尻(大殿筋)

ゴブレットスクワットの効果を出せる重量設定は?やり方を動画で解説

ゴブレットスクワット(Goblet Squat)とは、胸の前でダンベル、ケトルベルなどを持って行うスクワットです。フロントスクワットより重心が前に出るので、より大腿四頭筋に刺激が入りやすいスクワットです。負荷の中心が体から離れるほどトレーニ...
スポンサーリンク