アイソレーション種目

■腕を鍛える・上腕二頭筋

オルタネイトカールでダンベルカールより上腕二頭筋を収縮させる方法

オルタネイトカール(Alternate Curl)とは、ダンベルカールを左右交互に行うトレーニングです。交互に行うことで得られるメリットはまず筋肉への刺激が集中することです。両手で同時に行うダンベルカールはトレーニング時間がオルタネイトカー...
■腕を鍛える・上腕二頭筋

ダンベルスピネイトカールのやり方や効果・重量!フォームは動画で確認

スピネイトカール(Supinate Curl)とは、ハンマーカールとダンベルカールの二つの動きをあわせ持つ動作で、上腕二頭筋を全体的に鍛えられるトレーニングです。スタートポジションはニュートラルグリップから始めて、動作の後半から手首を外側に...
■腕を鍛える・上腕二頭筋

インクラインダンベルカールで上腕二頭筋長頭に効果的なやり方と重量

インクラインダンベルカール(Incline Dumbbell Curl)とは、インクラインベンチに座って上半身を斜めにして二の腕を鍛えるトレーニングです。上腕二頭筋を最大に弛緩させて可動域を出来る限り大きくしたトレーニングで、特にスタートポ...
スポンサーリンク
■腕を鍛える・上腕二頭筋

ハンマーカールで上腕二頭筋長頭に効果を出すやり方を動画で解説!

ハンマーカール(Hammer Curl)とは、バイセプスカールの一つで、ニュートラルグリップでダンベルを上下させて上腕二頭筋を鍛えるトレーニングです。ハンマーカールの名前の由来は、かなづちを打つような動作から付けられていて、ダンベルカールよ...
■腕を鍛える・上腕二頭筋

コンセントレーションカールのやり方や重量・回数!コツや効果を解説

コンセントレーションカール(Concentration Curl)とは、片方ずつダンベルで上腕二頭筋を鍛えるバイセプスカールのトレーニングの一つです。名前の通り(コンセントレーション = 集中)上腕二頭筋に集中して刺激を与えるトレーニングで...
■腕を鍛える・上腕二頭筋

ダンベルカールのフォーム・やり方の解説!平均重量や回数・呼吸の仕方

ダンベルカール(Dumbbell Curl)とは、ひじから先の前腕だけを動かして二の腕の上腕二頭筋を鍛えるトレーニングです。バーベルカールは上腕二頭筋のサイズを大きくするのに最高なトレーニングで、今回のダンベルカールは上腕二頭筋の形を作って...
■肩を鍛える・三角筋前部

ケーブルフロントレイズで三角筋前部(肩)に効かせるやり方とフォーム

ケーブルフロントレイズ(Cable Front Raise)とは、ケーブルマシンを使って肩の前部を鍛えるトレーニングです。他のレイズとは違って、ケーブルにストレートバーのアタッチメントを付けて両手で行うことが一般的です。もちろん片方ずつ行う...
■肩を鍛える・三角筋前部

バーベルフロントレイズで三角筋前部に効果的なやり方やフォームのコツ

バーベルフロントレイズ(Barbell Front Raise)とは、バーベルを使用して肩の前面を鍛えるトレーニングです。レイズ系のトレーニングは一般的にダンベルかケーブルマシンを利用することが多いですが、バーベルでもフロントレイズとリアレ...
■肩を鍛える・三角筋後部

ケーブルリアレイズ(マシン)のやり方やフォーム!重量や効果も解説

ケーブルリアレイズ(Cable Rear Raise)とは、ケーブルマシンを使用して肩の背面、三角筋後部を鍛えるトレーニングです。フリーウエイトのダンベルで行うリアレイズと比べると、ケーブルマシンからの張力が加わることと広い可動域を使えるた...
■肩を鍛える・三角筋中部

ケーブルサイドレイズのやり方とフォーム!重量設定やコツも解説

ケーブルサイドレイズ(Cable Side Raise)とは、ケーブルマシンを使用して肩の筋肉である三角筋の中部を鍛えるトレーニングです。ケーブルマシンのメーカーによって作りが違うのですが、片方ずつ行ったり、両肩同時に鍛える方法もあります。...
スポンサーリンク