■肩を鍛える・三角筋前部

フロントレイズのやり方フォームを動画で解説!効果や手の向きも確認

フロントレイズ(Front Raise)とは、レイズの基本であるサイドレイズのバリエーションの一つで、腕を前に上げて行うレイズです。中級者以上で三角筋の前部に刺激を与える必要がある人に限って行います。三角筋前部は中部、後部より可動域が広いの...
■肩を鍛える・三角筋中部

サイドレイズのやり方や重量設定は?効果を出すフォームを動画で解説

サイドレイズ(Side Raise)とは、基本はダンベルで行う肩のトレーニングで、体の側面(サイド)に両腕を上げて行います。ダンベルの他にはバンドを使用したり、ケーブルサイドレイズなどもあります。レイズは「上げる、持ち上げる」動作で、プレス...
■体幹を鍛える

バックエクステンションベンチを使ったやり方とフォームを動画で解説

バックエクステンション(Back Extension)とは、専用のベンチで行うのが基本で、股関節を支点にして上体を90度に上げ下げして、脊柱起立筋などの背中や腰の裏を支える複数の筋肉を強化するトレーニングです。筋肉を大きくするような、体を変...
スポンサーリンク
■体幹を鍛える

バーベルベントオーバーローイングのやり方とフォームを動画で解説

バーベルベントオーバーローイング(Barbell Bent Over Rowing)とは、バーベルローイングとも呼び、船をこぐという意味のローイングで、正面か下から重いものを引っ張る動作で背筋を鍛えるトレーニングです。ローイングは腰を前に曲...
■腰を鍛える・脊柱起立筋

シットアップベンチを使って腹筋に効果を出すやり方を動画で解説

シットアップ(Sit Up)は腹筋を鍛えるトレーニングとして一番よく知られているトレーニングです。横になった状態から上体を起こす動作で行います。腰に良い悪いと賛否両論ありますが、一番ポピュラーな腹筋トレーニングであり、様々な体力テストなどで...
■下半身を鍛える・お尻(大殿筋)

バーベルランジで効果を出すやり方と基本フォームを動画で解説!

バーベルランジ(Barbell Lunge)はバーベルを背中に担いで行うランジです。効果的な面ではダンベルランジとの大きな差はありません。まずは何も持たずに自重(自分の体重)でランジの基本動作ができるようになって、自重では物足りなくなってき...
■下半身を鍛える・お尻(大殿筋)

ブルガリアンスクワットの効果・やり方と基本フォームを動画で解説!

ブルガリアンスクワット(Bulgarian Squat)は、片足で行うスクワットですが、ランジの動きが基本となっておりステーショナリーランジ(スプリットスクワット)の上位変形バージョンとも言えます。ベンチなどに後ろ足を乗せ、完全に後ろ足の関...
■肩を鍛える・三角筋中部

ミリタリープレスのやり方・効果と基本フォームを動画で解説!

ミリタリープレス(Military Press)は三角筋(肩)の全体と三角筋の周りまで鍛えられる肩トレーニングの代表です。オーバーヘッドプレス、フロントプレスとも呼ばれていて、基本はバーベルを使って行います。他にダンベル、ケトルベルなどでも...
■腕を鍛える・上腕二頭筋

リバースカールで効果の出るやり方と基本フォームを動画で解説!

リバースカール(Reverse Curl)はバーベルを順手(オーバーグリップ)で持って行うカールです。他のカール種目は上腕二頭筋をメインに鍛える中で、リバースカールは上腕筋がメインとなります。上腕筋の他にも、ひじ関節から前腕にかけて外側にあ...
■下半身を鍛える・お尻(大殿筋)

ステップ台ランジの効果とは?やり方とコツ・フォームを動画で解説!

ステップ台ランジ(Step Lunge)はその名の通りステップ台を使って段差を利用して行うランジのことで、ランジよりも強度が高いトレーニングです。足を交互に出して行うオルタネイトランジは「ダンベルランジ」の上位版、片足ずつ行うワンレッグラン...
スポンサーリンク