【フィットネス大会】

NICA JAPAN(ニカジャパン)2018の開催日時や場所は?今年初登場の大会!

フィジークやスポーツモデル、女性向けのビキニフィットネスなどの肉体の美を競う大会に、日本初上陸の大会が今年開催されます。その名もNICA JAPAN(ニカ ジャパン)。どんなイベントなのか、開催日や場所、大会の特徴を見ていきたいと思います!...
【話題のニュース】

ザギトワ選手と同じ秋田犬ぬいぐるみは秋田空港以外でも買える?

平昌冬季五輪のフィギュアスケートの金メダリストのザギトワ選手にも贈られたという秋田犬ぬいぐるみが人気になっているそうです。同じくロシアのプーチン大統領に「ゆめ」という秋田犬が2012年に贈られたこともありましたね。アリーナ・ザギトワ選手も秋...
■背中を鍛える・広背筋

ケーブルラットプルダウンのやり方やフォーム!重量設定・効果も確認

ケーブルラットプルダウン(Cable Lat Pull Down)とは、ケーブルマシンを利用して行うラットプルダウンのバリエーションで、広背筋を鍛えるトレーニングです。2つのケーブルからの張力を利用して行うため、ラットプルダウンマシンとはま...
スポンサーリンク
【話題のニュース】

小林弘幸先生のスクワット健康法で人生が変わる効果とは?

TBSの朝の番組「ビビット」で、名医が実践シリーズ第9弾として順天堂大学 医学部の小林弘幸教授がスクワットを推奨していました!最近は空前のスクワットブーム(?)で家でも市民会館でもみんなが集まってスクワットをしているのだとか。医学に基づいた...
【筋トレ知識】ウイダートレーニング法

ウイダートレーニング法の原則全32種を紹介!筋トレの基本知識!

ジョーウイダー(Joe Weider)は、1922年11月29日、カナダのケベック州モントリオールで生まれ、2013年3月25日に他界しました。享年93歳の長生きでした。彼は国際ボディビル連盟(IFBB)の共同創設者でありながら、ボディビル...
■体幹を鍛える

ケーブルマシンデッドリフトのやり方やフォームを動画で確認!

ケーブルデッドリフト(Cable Deadlift)とは、腰や背中を中心に全身を鍛えられるデッドリフトのバリエーションで、ケーブルマシンを利用して行います。ケーブルマシンは固定されたマシンと違って動きがかなり自由にできるので、フリーウエイト...
【筋トレグッズ】トレーニングサポート

リストストラップの巻き方!トレーニングでの使い方やおすすめは?

筋トレで使うリストストラップは、手とバーをつなげて握力を補助してくれる道具のひとつです。名前が似ているものでリストラップがありますが、こちらは手首を補助する筋トレグッズですので別物です。リストストラップと同じく握力のサポートになる道具にパワ...
■体幹を鍛える

ケーブルマシンベントオーバーローイングのやり方を動画で解説

ケーブルベントオーバーローイング(Cable Bent Over Rowing)とは、ケーブルマシンを使用して行うベントオーバーローイングで背中を鍛えるトレーニングです。ケーブルマシンはマシンとはいえ、かなり自由度が高いマシンです。動きのス...
■体幹を鍛える

スミスマシンデッドリフトの活用方法とやり方やフォームを確認

スミスマシンデッドリフト(Smith Machine Deadlift)とは、スミスマシンを利用して行うデッドリフトのバリエーションのひとつです。マシンで行うため、動作のスピードが制限されるので高重量で行うことはかなり大変です。そしてこれは...
■下半身を鍛える・お尻(大殿筋)

スミスマシンランジ(バックワードランジ)のやり方とフォームを解説

スミスマシンランジ(Smith Machine Lunge)とは、片足を大きく前か後ろに出して腰を落とす動作のランジを、スミスマシンを使用して下半身全般を鍛えるトレーニングです。ランジは自重ではもちろん、様々な道具やマシンを使用してもトレー...
スポンサーリンク